内輪の話といえばそうなんですが
私の所属する『カトリック布池教会』の敷地内にあった建物『ヨゼフ館』が取り壊されました。
『ヨゼフ館』というのは
布池教会で挙式を挙げられた方々の為の披露宴会場であります。
その他、各種会合やパーティー会場としても貸し出されたりしていたのですが・・・
・・・これも時代の流れと申しましょうか
冠婚葬祭におけるセレモニーの簡略化(結婚式ですと「地味婚化」)や挙式件数の減少、一方で建造物の老朽化などの諸事情もあって、取り壊しが決定したわけです(お葬式でヨゼフ館を使用することはほぼ皆無ではありましたが)。
私の知る限りの情報に間違いがなければ
今から約20年ほど前までは、名古屋市内の結婚式場のなかで年間の挙式件数がトップだったはずです(私の以前在籍していた会社が冠婚葬祭互助会でしたので、そういう情報は間違いないかと)。
今日の冠婚事業の実情は存じ上げませんが
かつては「結婚式は教会で」という一定の需要はたしかにあったはずでして、そのなかでも “ 本物の ” 教会で結婚式を挙げたいという方も大勢いらっしゃったのだと思います。
そして多くの名古屋市民にとってカトリック布池教会は、名古屋エリアにおけるキリスト教会のランドマーク的な認識で捉えられている場所でもあるかと。
『ヨゼフ館』は
カトリック布池教会でご結婚されたカップルをお祝いする披露宴会場として、多くの方々がご利用されたはずであります。
大切な思い出の場所でもあったのかと。
・・・(仏教用語ではありますが)諸行無常、ということなのでしょうね・・・

ヨゼフ館の取り壊された跡地(教会東側からのアングル)

教会敷地内のアングルから撮ったヨゼフ館跡地
昨日
土曜日の夕刻のミサに与るために教会で行ったときの写真です。
(寂しいなぁ)と思ったかと申しますと
実は個人的にはそんな感傷的になることはありませんでして(笑)
(存外に広い敷地に建っていたんだなぁ)ということと
(ヨゼフ館が取り壊された結果、教会の景観が良くなったなぁ)ってことでした。
教会の景観が良くなったから
却って教会での結婚式需要がまた再燃するんじゃないの?とか思ったりして(笑)
・・・あ
ヨゼフ館は無くなりましたが、カトリック布池教会で結婚式を挙げることは今でも可能です。
あくまでも「披露宴会場が無くなった」ということであります。
(結婚式についての情報は
公式HPをご参照ください)