人気ブログランキング | 話題のタグを見る

D’s(ディーズ)さんのぶろぐ

dscorp.exblog.jp Top

デニス・ホッパーさんが・・・(泣)

私みたいな年代以上の方なら映画『イージー・ライダー』
私たちより少し年下ならツムラのCM“あひるちゃ~ん”
最近の露出で言えばテレビドラマ『24』(観てないけど)。

デニス・ホッパーさんが・・・(泣)_a0153243_12121729.jpg


でもやっぱり『イージー・ライダー』でしょう。
1969年発表の、アメリカン・ニューシネマの代表といわれた映画ですね。
ステッペンウルフの『Born To Be Wild』は、この映画のお蔭で有名になったようなもんです。
たしかにこの曲を聴いただけで、荒野のまっすぐな一本道をバイクが疾走する絵が目に浮かびますね♪
デニス・ホッパーさんが・・・(泣)_a0153243_12251156.jpg


本題から少々離れますが
私の頭の中では

  デニス・ホッパー
     ↓
  イージー・ライダー
     ↓
  自由・麻薬・フラワームーブメントなど
     ↓
  ヒッピー

と連想されまして・・・
すると、私が小学生だった頃に一年間だけアメリカにいた時、お隣に住んでいた三人組のヒッピーさんを思い出すのです。
毎日のように麻薬をヤリまくってて、いつもヘラヘラ笑ってました。
始めの頃は両親から
「絶対に関わらないように!」と言われてたんですが
私たち兄弟三人が学校の上級生から差別的なイジメを受けているのを見つけると、いつも助けてくれたんです。
「アメリカは、僕らにもキミたちにも自由な国のはずなんだ!」

・・・子ども心に(ヘンなクスリをやってるけど、良い人たちなんだ)って思いましたよね。
その後両親は御礼も兼ねて、自宅でパーティー(ってそんなカッコいいもんじゃないけど)に招待したんです。
“天ぷらパーティー”
“寿司パーティー”
今から約40年前です。
当時のアメリカには天ぷらも寿司も非常に珍しいものだったんです。
するとヒッピー三人組さん、大変にお気に召したようで(笑)
「マリオ(私のアメリカでのあだ名)、次はいつやるんだ?」
「“テンプゥラァ”の作り方を教えるよう、オマエのママに頼んでくれ」
とせがまれるようになりました・・・
(因みにその後何度か、近所の方を集めて「天ぷら作り方教室」が開催されました)

話を戻して
『イージー・ライダー』は、アメリカの理想としての自由と、その現実とのギャップを描いたものだと思うのですが、きっとこのヒッピー三人組さんにも多大な影響を与えたに違いないのです。


デニス・ホッパーさん、RIP m(_ _)m
天国で、ツムラのバスクリンを入れたお風呂で“あひる隊長”と疲れを癒して下さいな♪
by dscorp-japan | 2010-05-31 12:43 | 映画・テレビ | Comments(6)
Commented by もりもり at 2010-06-02 01:09 x
永遠の安息を
「イージー・ライダー」ですか。アルコール依存症の誰かさんもいましたね。僕は彼の真似をしてウイスキー、一口飲んで「*****」だ。なんて。


Commented by dscorp-japan at 2010-06-02 01:37
☀もりもりさん。
・・・ワインに変えたんじゃなかったっけ???
Commented by もりもり at 2010-06-02 13:28 x
「1969年発表の、アメリカン・ニューシネマの代表といわれた映画ですね。」
僕は1971年に大学に入学。その頃の話で「アルコール依存症の誰かさんもいましたね。僕は彼の真似をしてウイスキー、一口飲んで「*****」だ。なんて。」と言う事で、現在はビールばかり。ワインは少々。
Commented by dscorp-japan at 2010-06-03 01:19
☀もりもりさん。
・バランスの良い食事。
・充分な睡眠。
・適度な運動。
・呑み過ぎないこと。
・節煙。
・・・どれかひとつで良いから、心がけてみてください。
Commented by uonakaji at 2010-06-03 21:04 x
大好きな映画。自由を求めて西へ向かうが閉鎖的な田舎者に虫のようにが殺され「自由なんてものはなかった」が結末。衝撃的だった。Dホッパー、地獄の黙示録でもパットせず、スピードでレクター教授みたいにしたかったがちんけな悪役になり、最後はマリオの映画でクッパ大王だった。
お隣のヒッピー話いい話だね。
Commented by dscorp-japan at 2010-06-03 23:30
☀uonakajiさん。
『イージー・ライダー』が世間に問うた命題は、全ての国・文化・社会に当てはまるものだと思ってます。
そういう意味で“お隣さんの三人組”は、私にとって大きな存在でした。
line

これでも葬儀屋さんのブログなのだ


by dysmas
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31